教育

「学校」しか知らない中年たち

週末の都心の喫茶店はオアシス、のはずが、中年女性三人組の話がたまらなく嫌だ。声が大きいのが、ではなく、趣味の学校の帰りに同じクラスの生徒の悪口を言っている、その内容、いやむしろその調子が彼女らの中学生時代のままであることが、おぞましい。松…

学ぶ立場

分からないことがあれば何でも質問してくれ、というのは頼もしい言葉だろうか。「質問」questionという形でまとめられるということは、既に方向性が見えているということだ。逆に言えば、他者に何を質問したらよいかすら「分からない」、という状態は苦しい…

I won't be disappointed.

私立「名門」校が男子校あるいは女子校ばかりであることについて、私はつまらないことだと思う。高校生までに恋愛する機会が小さくなるのは、生徒本人にとってよいことだとは想像しない。そして、本人でない自分から見てそうした学校に感じる問題は、性的な…

欺瞞の血-Le Sang de Escrocs

日本は学者の無責任な言行に対し極めて甘い国だ。山口二郎(「政治改革」推進)、中沢新一(オウム真理教を賞賛)、上野千鶴子(ゲイ、自閉症児[というより実質的にはむしろその母親]への差別発言)、石弘光(論文盗作)、と「有名人」だけでも数多い。今…

composition 0530

今日の韓国語講座は、twitterに、前夜に(というより頭は今朝まで)随分熱中した割にはこなせた感じだった。相変わらず現場の口運動が脳思考にくっつかないが、そこで敢えて意識的にrelaxするという遣り方も何となく見えてきたか(今日はたんに眠気のお陰と…

志学

南葛

今晩出席した韓国語授業のソンセンニム(先生様)は、東京都立南葛飾高校(定時制)出身だそうで、今も「南葛」定時制の非常勤で「朝鮮語」を教えている。「南葛」では「朝鮮語」が必修だそうだ。 入学案内 「南葛」といえば『キャプテン翼』か。昔から何と…

controlled education 管理された教育

学校教員が子どもを管理の対象とする管理教育は、1970年〜1980年代に猖獗を極めた。1990年代以降は、さらにその教員が行政の管理の対象になり、日の丸・君が代の強制をはじめ、教員の思想信条の自由は奪われ、教員の過労・鬱も激化した。日教組も事実上解体…